tomakichiコラム

tomakichiコラム一覧

技術 切削条件と工具寿命の関係

切削お役立ち情報 No.25 さて、これまで切削条件について、お話をしてきましたが、今回は、アプローチを変えて、化学の話をしたいと思います。   全ての物体には、融点・沸点というものがありま…

2021.07.23 続きはこちら
tomakichi note 長野県飯田市での勤務と生活(回想)・・・1.飯田での住まいと通勤の始まり

  Author name 久保 英彦 氏 元防衛省研究所部長、元多摩川精機(株)顧問 株式会社TOSAMACHINE 顧問 同シリーズ「プロローグ」へ戻って読む   1.飯田での…

2021.07.19 続きはこちら
技術 加工条件~送りについて

切削お役立ち情報 No.24 切削加工とは、工具を押し付け、金属材料の表面を剥ぎ取るようにして削る方法です。 前回も同じことを書きました。   りんごの皮むきを例に説明しましたが、今回も同じ…

2021.07.16 続きはこちら
tomakichi ものづくり「いつかは、クラウン・・」①

むかし・・「いつかはクラウン・・」に・・乗ってみたい・・乗りたい 若者が大人になったらと・・夢を持てるそんなCMを思い出しました。 では、現在の若者達は・・何でしょうか・・? LEXUS・・? 気にな…

2021.07.15 続きはこちら
技術 周速の変化 ~フライス・ドリル編

切削お役立ち情報 No.23 前回は、周速を求める公式、周速(V) = ワークの直径(D)×π ×回転数(N) ÷ 1000 を使って、 旋盤加工での周速の変化を説明しました。   今回は、…

2021.07.09 続きはこちら
技術 加工条件について考える ~周速の変化~

切削お役立ち情報 No.21 前回、周速を求める公式、周速(V) = ワークの直径(D) × π × 回転数(N) ÷ 1000 の解説をいたしました。   今回は、切削加工中の周速の変化、…

2021.07.05 続きはこちら
tomakichi note 長野県飯田市での勤務と生活(回想)・・・プロローグ

Author name 久保 英彦 氏 元防衛省研究所部長、元多摩川精機(株)顧問 株式会社TOSAMACHINE 顧問   プロローグ 還暦を迎えた年(2002年)の3月、国家公務員を定年…

2021.07.05 続きはこちら
技術 加工条件について考える ~周速とは

切削お役立ち情報 No.20 前回、旋削・転削加工の違いについて解説しましたが、どちらにもに関係してくる「切削条件」について、解説致します。「切削条件」の中で、今回取り上げるテーマは「周速」です。加工…

2021.06.25 続きはこちら
tomakichi 梅雨明けが待ち遠しい

梅雨の合間の青空に誘われて、TOSAMACHINEから車で約20分東に走ると 夜須の浜辺です。丁度昼時、昼休みを利用?してベンチでランチ、家族連れ、 友達同士で散歩、ビーチバレーで汗を流す若者達などな…

2021.06.23 続きはこちら
tomakichi note 野原の春秋(小百姓のちょっとした考察)・・・5.忍び寄る過疎化、野原の行く末は?(勝手な推量、蛇足)

Author name 久保 英彦 氏 元防衛省研究所部長、元多摩川精機(株)顧問 株式会社TOSAMACHINE 顧問   「野原の春秋(小百姓のちょっとした考察)」シリーズ・・・「4.変…

2021.06.21 続きはこちら

「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。

ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください

お友達登録はこちら
お友達登録はこちら