tomakichiコラム
tomakichiコラム一覧
切削お役立ち情報 No.20 前回、旋削・転削加工の違いについて解説しましたが、どちらにもに関係してくる「切削条件」について、解説致します。「切削条件」の中で、今回取り上げるテーマは「周速」です。加工…
梅雨の合間の青空に誘われて、TOSAMACHINEから車で約20分東に走ると 夜須の浜辺です。丁度昼時、昼休みを利用?してベンチでランチ、家族連れ、 友達同士で散歩、ビーチバレーで汗を流す若者達などな…
Author name 久保 英彦 氏 元防衛省研究所部長、元多摩川精機(株)顧問 株式会社TOSAMACHINE 顧問 「野原の春秋(小百姓のちょっとした考察)」シリーズ・・・「4.変…
切削お役立ち情報 No.19 今回からは、加工条件について基本的なことを解説してまいります。 「もう知ってるよ」「何を今更…」と思われるユーザー様もおられるかと思いますが、お付き合いください。 「切削…
切削お役立ち情報 No.18 これまで様々なチップ材質について解説してきましたが、高硬度材加工に適したのは、どの材質だったでしょうか。 そうです。CBNです。 数回にわたって、材質毎に異なった特性があ…
機械稼動数の多い工場ほど機械が稼働した際に熱エネルギーが多く工場内に 多く放出され、それが機械自体に熱を帯びさせてしまうために、 室温は上昇しやすくなります。特に機械稼働数が多い工場などでは、 日射熱…
Author name 久保 英彦 氏 元防衛省研究所部長、元多摩川精機(株)顧問 株式会社TOSAMACHINE 顧問 「野原の春秋(小百姓のちょっとした考察)」シリーズ <&l…
先日のtomakichiコラム初めての買い物 - tomakichi (トマキチ) - ものづくりサポートセンター で紹介した愛知の自動車部品メーカー(有)キクチエンジニアリングさんの焚き火台を 吉野…
切削お役立ち情報 No.17 サーメット、CBN、ダイヤモンドに引き続き、超硬以外の材質、今回はセラミックス(Ceramics)の説明です。 セラミックスとは、広義には、陶磁器全般を指しています。一般…
入門編では部品を立体から平面図の作成・平面図から立体図の作成です。 まずは前・上・横から見た図経緯を書くと それぞれ長方形、長方形、正方形に見えます。 つまり立体的に見ると四角柱となります。 このよう…


「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。
ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください