tomakichiコラム

tomakichiコラム

ものづくり「いつかは、クラウン・・」①

2021.07.15
tomakichi

むかし・・「いつかはクラウン・・」に・・乗ってみたい・・乗りたい
若者が大人になったらと・・夢を持てるそんなCMを思い出しました。
では、現在の若者達は・・何でしょうか・・? LEXUS・・? 気になるところです。

でも、今も昔も・・それぞれにファンはいるもの・・
カメラはニコン、ステレオはヤマハ、ビデオはSONY・・これはボクのことですがね。(苦笑)

1964年(昭和39年)東京オリンピックが開催された時は1ドル=360円
そして2021東京オリンピック開催目前のレートは7月15日現在1ドル=109円
それだけ経済力が出来たということでしょう。

 

ちなみに当時と比較してみました。
*個人的見解も含まれていますのでご容赦ください。

1964年(昭和39年) 2021年(令和3年)
人口  9718万人  1億2333万人
(2021年1月)
2010年頃から減少、少子高齢化が一段と進む
平均寿命 男 67.67歳
女 72.87歳
男 81.41歳
女 87.45歳
(2019年次)
為替 1ドル360円 1ドル109円
(2021.7.15現在)
ラーメン 59.4円 802円
一杯に払える平均金額?
テレビ 55,000円
*16型モノクロ
36,900円
*カラー32型
新聞代 450円 3,500円
<例>高知新聞

 

ところで、僕が最初に手にした一眼レフはキャノンでした。
そんなわけで、写真に興味を持ったのは、
60年ぶりに宮本家に男の子が生まれた日から始まったのです。

その時の高知の街、高知と日本の今をと、写真と高知新聞とで誕生アルバムを作ったのです。
孫の成長写真と共にボクの撮影技術能力も自分なりに向上・・・?。

そうなんです・・
ゴルフクラブに例えると、初めてのクラブはハーフセット(バック・シューズ付き)で
5万円程度だったと思いますね。それが次第にゴルフが好きになり面白くなり、
110、100、95、90、80台・・と次第にスコアが良くなるにつれて
クラブも上級?クラスにと変わっていくように・・カメラも変わっていきました。

つづく


孫のHaru (高知県 土佐清水市で撮影)

みやちゃんコラム一覧へ

機械加工・金属精密加工・部品加工再研磨営繕中古機械
ものづくりサポートセンターtomakichiにお任せ下さい!!

tomakichiコラム一覧
new
技術 ミーリング加工について㉞

切削お役立ち情報 No.131 今回は内径溝⼊れ時のビビり対策となります。実際の加⼯事例が下記になります。

2025.04.01 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㉝

切削お役立ち情報 No.130 エンドミルの刃先には、刃先を強化する為にホーニングR(刃殺し)を施しています。 ホーニングRが0.1の場合、⼀刃の送り量を0.1㎜以上にする必要があります。 そうしない…

2025.03.06 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㉜

切削お役立ち情報 No.129 今回も前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善の⽅法です。 不等ピッチの⼯具を使⽤するのも⼀つの⽅法となります。 吊り橋では、等間隔で渡ると振動が収まらず、共振が⼤きく…

2025.02.04 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉛

切削お役立ち情報 No.128 今回は、前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善の⽅法です。 切削抵抗を減らす為には、⼯具径を⼩さくするのも⼀つの⽅法となります。 ⼩径⼯具は、刃先とワークの接触⻑さが…

2025.01.07 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉚

切削お役立ち情報 No.127 今回も前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善となります。 前回は⼯具形状でのビビり改善⽅法でしたが、今回はツールパスでのビビり改善⽅法となります。 <ロールイン加⼯……

2024.12.04 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉙

切削お役立ち情報 No.126 今回は前⽉の補⾜です。突き出しが⻑い際の肩削り加⼯での事例紹介となります。 撓みを抑制し、ビビリを軽減するために、切削抵抗を⼩さく(下図のPを⼩さく)する セレーション…

2024.11.05 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉘

切削お役立ち情報 No.125 今回は、突き出しが⻑い際の肩削り加⼯のビビりを抑制する⽅法になります。 撓みの抑制がポイントです。 <原因> 突出し量を⻑くすると、切削抵抗による撓みが発⽣…

2024.10.01 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉗

切削お役立ち情報 No.124 過去配信のNo104〜105をご参照頂くと、更に理解が深まります。  

2024.09.03 続きはこちら

「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。

ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください

お友達登録はこちら
お友達登録はこちら