tomakichiコラム

tomakichiコラム一覧 (技術)

技術 突切加工のコツ④

切削お役立ち情報 No.66 突切加工は安定性が求められます。安定性を得る為には工具の強さ(剛性)が必要です。 前回は、工具の突出しを加工径に合わせ、最小にすることで、剛性を持たせることでした。 今回…

2022.05.27 続きはこちら
技術 突切加工のコツ②

切削お役立ち情報 No.64 下記の図をご覧ください。1994年JIMTOFで配っていたイスカルのチラシです。横綱:曙を起用しています。 (当時の)新材質のPRチラシです。 謳い文句は、 There …

2022.05.06 続きはこちら
技術 突切加工のコツ③

切削お役立ち情報 No.65 突っ切りは、安定性が求められます。安定性を得る為には工具の強さ(剛性)が必要です。下記の基本事項を守って頂くだけで、安定性が格段にアップします。 ①加工径に合わせ、突出し…

2022.05.06 続きはこちら
技術 突切加工のコツ①

切削お役立ち情報 No.63 突切、溝入れ加工のコツについて行います。まずは、突っ切り加工です。 <突っ切り加工とは> ・自動で連続生産を行うために、部品加工の終了後に、仕上がった部品を切り落とすこと…

2022.04.29 続きはこちら
技術 ねじ切りについて⑩

切削お役立ち情報 No.62 今回は左ねじ加工の裏ワザです。 下記の赤枠部、ツールパスとシート交換により、右勝手ホルダーで、左ねじを切ることが出来ます。  

2022.04.22 続きはこちら
技術 ねじ切りについて⑨

切削お役立ち情報 No.61 リード角について 内径ねじは要注意 写真のような、小径用の内径ホルダーには、シートがついていません(小さいため、シートが付けられません)。チップが直付けとなるため、リード…

2022.04.15 続きはこちら
技術 ねじ切りについて⑧

切削お役立ち情報 No.60 前回、チップの傾きが適切でない場合、シートを交換し、適切な傾きにする必要があると説明しました。 では、適切な傾き(リード角)は、どれくらいなのか? それは、下記の表を見る…

2022.04.08 続きはこちら
技術 ねじ切りについて⑦

切削お役立ち情報 No.59 加工面が汚い、チップ寿命が悪い場合は、ねじのリード角があっていないことがあります。ねじは、チップを傾けて加工しています。その傾きの角度があっていないと、チップ側面の逃げ角…

2022.04.01 続きはこちら
技術 ねじ切りについて⑥

切削お役立ち情報 No.58 今回は、ラジアルインフィードとフランクインフィードの切り屑処理の違いについてご説明致します。 テスト方法 ・被削材SUS304 ・ワーク径Φ54 ・ピッチ1.5 ・チップ…

2022.03.25 続きはこちら
技術 ねじ切りについて⑤

切削お役立ち情報 No.57 今回は、ねじの切り込み方法の比較です。 大別すると、2種類の基本的な方法があります。ラジアルインフィードとフランクインフィードと呼ばれています。   ラジアルイ…

2022.03.18 続きはこちら

「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。

ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください

お友達登録はこちら
お友達登録はこちら