tomakichiコラム
tomakichiコラム一覧
切削お役立ち情報 No.03 <ラフィング刃とニック刃の違い> ラフィング…波状切れ刃:R(半球)をつないだ形。被削面は粗くなる。粗加工用。 ニック付き切れ刃…直刃に刻みを入れたタイ…
Author name 久保 英彦 氏 元防衛省研究所部長、元多摩川精機(株)顧問 株式会社TOSAMACHINE 顧問 1.日の丸ジェット旅客機への思い index ① 日の丸ジェッ…
切削お役立ち情報 No.02 ●六角穴付きボルト(キャップボルトについて) 六角穴付きボルトの推奨締付けトルク値に関しては基本的にねじ径の1倍から1.5倍です。 例)M5のボルトの場合 mi…
切削お役立ち情報 No.01 チップの刃先の性能は、チップを固定する方法、ホルダー移管により、決定されます。 チップの性能を生かすも殺すも、チップのクランプしだいといっても過言ではありません。 ホルダ…
Author name 久保 英彦 氏 元防衛省研究所部長、元多摩川精機(株)顧問 株式会社TOSAMACHINE 顧問 index ・ハイゼンベルク ・来日記念講演会での出合い ・そ…
ものづくりの進化は道具の進化でもあります。 これは想像ですが、道具は最初は衣食住用に、やがて色々なものづくり(例えば戦など・・)の為に 創意工夫され、より便利により使いやすくと改良されてきたことでしょ…
金型用部品の加工事例をアップしました。 動画もありますので、ぜひご覧ください。 詳細はこちら ⇒KK036-金型用部品 - tomakichi (トマキチ) - ものづくりサポートセンター
Author name Ezra Eeman(エズラ エーマン) 氏 (スイス ジュネーヴ在住) EBU (European Broadcasting Union) Senior Manager/He…
ものづくりの起源は・・? と・・漠然と探ることは難しく、身近で殆どの製品に必要不可欠な「ねじ」について調べてみることにしました。 文献的だと別途の部品材の締結に使われると記される。分かりやすく言うと「…
Author name 久保 英彦 氏 元防衛省研究所部長、元多摩川精機(株)顧問 株式会社TOSAMACHINE 顧問 index ・小柴先生のプロジェクトの一端を垣間見た! ・ノー…


「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。
ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください