tomakichiコラム

tomakichiコラム

ホルダーにも寿命がある?

2021.02.05
技術

切削お役立ち情報 No.01

チップの刃先の性能は、チップを固定する方法、ホルダー移管により、決定されます。

チップの性能を生かすも殺すも、チップのクランプしだいといっても過言ではありません。

ホルダー本体は、壊れない限り、ずっーと使えると思っているお客様は多いですが、実は、ホルダー本体も、部品同様に消耗品です。

上記写真の、□部分が摩耗してくると、チップクランプが弱くなり、チップ寿命の低下(生産性ダウン)寸法の変化(品質低下)に繋がります。定期的にホルダーの□部分をチェックをしましょう!!

 

横から見たホルダーの写真。イラストのように直角になっていない。角度をつけて、点当たりにして、チップのすわりを良くしています。

 

 

tomakichiコラム一覧
技術 ミーリング加工について㊵

切削お役立ち情報NO.137です。今回からはエンドミルについての豆知識となります。

2025.10.03 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㊴

切削お役立ち情報No.136です。今回は剛性の低いワーク加工のワンポイントアドバイスになります。

2025.09.01 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㊳

切削お役立ち情報NO.135です。前回と同じくプランジ加工の解説で、補足情報になります。

2025.08.06 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㊲

切削お役立ち情報NO.134です。プランジ加工は上手く加工にあてはまると、生産性が大きく改善されます。

2025.07.02 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㊱

切削お役立ち情報No.133 肩削り加工でのビビり対策となります。    

2025.06.02 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㉟

切削お役立ち情報 No.132 今回も内径溝入れ時のビビり対策となります。

2025.05.08 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㉞

切削お役立ち情報 No.131 今回は内径溝⼊れ時のビビり対策となります。実際の加⼯事例が下記になります。

2025.04.01 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㉝

切削お役立ち情報 No.130 エンドミルの刃先には、刃先を強化する為にホーニングR(刃殺し)を施しています。 ホーニングRが0.1の場合、⼀刃の送り量を0.1㎜以上にする必要があります。 そうしない…

2025.03.06 続きはこちら

「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。

ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください

お友達登録はこちら
お友達登録はこちら