tomakichiコラム

tomakichiコラム一覧

tomakichi note 【四季折々】 安田の海 夏の海 TOSAMACHINEチャンネルから掲載です。 

2023夏・・7月15、16、17日3連休の最終日・・ 小庭の蝉くん達の元気な鳴き声に見上げる空は白い雲に透き通った 青い空・・ これは撮らなければとカメラ2台を引っ提げて 東の海に走りました。 山・…

2023.07.18 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について⑬

切削お役立ち情報 No.110 今回は、カッターの刃数による、⽤途の使い分けになります。 同じカッターでも刃数が異なれば、向き不向きが出てきます。よく使⽤する加⼯⽤途に応じて、カッターを選択してくださ…

2023.07.04 続きはこちら
tomakichi note ヤマザキマザック様の製品勉強会をしました!

2023年6月14日(水) ヤマザキマザック様をお招きして、製品及びマシニングについての勉強会をしました! インサイドセールスの社員も参加して、多くの社員が知識を深める機会となりました。 基礎的な内容…

2023.06.15 続きはこちら
tomakichi note コンプレッサーの勉強会を実施しました!

2023年6月7日(水) 北越工業様主催で、コンプレッサーの勉強会をしました! https://youtu.be/jdMbRsF2ij8 トラックでコンプレッサーのデモ機を持参していただきました。 デ…

2023.06.15 続きはこちら
tomakichi note 焼きたてのカツオのたたきは別格でした!

5月、青空が覗く初夏の風を受けながら昔懐かしい故郷の海と川。 夏休みには良く遊びに行った大叔母と叔母の家を尋ね 空家になっても懐かしさに心地良い風に微笑んだ・・ https://youtu.be/5H…

2023.06.12 続きはこちら
高知専門工事 配電盤ブレーカーの修理事例

私、自らの体験事例です・・ ある日の午後11過ぎ、自宅の電気が一斉に消えました。 停電かな?と外に出ましたが、両隣、前通りのお家からは明かりが見えます。 すぐさま、最近カミさんが保守サービスの年間契約…

2023.06.07 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について⑫

切削お役立ち情報 No.109 前回は、コーナー部に円弧補間で侵⼊すると上⼿く良くことをお話しました。 平⾯加⼯時も、円弧で侵⼊(ロールイン)すると、チップの寿命延⻑につながります。   (…

2023.06.02 続きはこちら
tomakichi note ヤマザキマザックに行ってきました。

2023.6.1ヤマザキマザックの販売会社で集うINTE会に参加、 ヤマザキマザック美濃加茂工場内にある「ワールドテクノロジーセンター」を見学して 来ました。 https://youtu.be/wsM…

2023.06.02 続きはこちら
tomakichi note 練習船「天鷲丸」・・

2023年4月17日はTOSAMACHINE主力メーカーさんの オーエスジー西部A-clubゴールド店会が 神戸にて開催されました。 その翌日曇り空でしたが神戸港にそのオリエンタルな街並みも 合わせて…

2023.05.04 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について⑪

切削お役立ち情報 No.108 前回は、コーナー部での加⼯の話でした。今回は補⾜説明となります。 コーナー部での接触⾯積を減らすのがポイントです。 接触⾯積が⼤きいと振動の原因となり、ビビり、チッピン…

2023.03.15 続きはこちら

「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。

ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください

お友達登録はこちら
お友達登録はこちら