tomakichiコラム

tomakichiコラム一覧

tomakichi note 宿毛椰子 柏島 秋の海 秋の恵 漁船 漁 田んぼ 窪川 ものづくりtomakichiちゃんねる TOSAMACHINE

ある秋の日のこと・・朝晩が急に涼しくなりました・・ 青い空・・黄金色の恵の田んぼ・・戻りカツオ・・と秋を満喫です。 朝早くから戻ってくる漁船・・遠く何処に向かっての豪華客船・・ 田んぼは稲刈りの準備・…

2023.10.03 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について⑯

切削お役立ち情報 No.113 今回は、カッター位置についてです。 ●カッター中⼼を加⼯幅の中⼼から(左寄りに)ずらすと、切削抵抗の かかる⽅向が⼀定になるため、ビビりの発⽣は最⼩になります。(加⼯幅…

2023.10.02 続きはこちら
工具の再研磨 再研磨が出来ない切削工具

研磨して製造された工具は再研磨可能です。 シャンクツールで出来ないものは短くなりすぎてシャンクの掴み代が少ないとか、砥石が研削盤のホルダ、治具と干渉してしまうような場合は研磨出来ません。 インデキサブ…

2023.10.02 続きはこちら
工具の再研磨 もっと効果の上がる再研磨の出し方

再研磨はお客様との1 対1 のビジネス。 お預かりした工具を同じ商品だからと言って他のお客様へお渡しする事はありません。 そしてお客様の加工現場は被削材、クランプ、切削条件、欲しい精度は全て異なります…

2023.09.04 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について⑮

切削お役立ち情報 No.112 今回は、ダウンカット、アップカットの違いになります。 <切屑厚みに着⽬> ●ダウンカットは、①⼊り際の切屑厚みが最⼤になり(抵抗⼤)、          ②抜け際が最⼩…

2023.09.01 続きはこちら
tomakichi note 江ノ電で鎌倉へ 劇団四季『アナと雪の女王』TOSAMACHINEチャンネルから掲載です。

2023.8.19 初めて江ノ電、狭い街並みを電車はガッタンゴットン・・沿道にはカメラマン・・ 車内は家族連れ、友達恋人達、外国から・・大勢の人たちを乗せて・・ 「いざ鎌倉」は遠い遠い大昔のこと・・ユ…

2023.08.29 続きはこちら
tomakichi note 【2023年夏、第70回よさこい大賞は「とらっくよさこい(ちふれ)」踊り子隊の皆さんです!!】 TOSAMACHINEチャンネルから掲載です。

  2023年夏、よさこい踊り「よさこい大賞」にとらっくよさこい(ちふれ)踊り子隊が受賞、おめでとうございます。 TOSAMACHINEは踊り子さんの衣装の振り袖にちょっとした仕掛けにひと役…

2023.08.16 続きはこちら
工具の再研磨 再研磨はどうしてコストダウンに繋がるのでしょうか?

  新品同様に使えるのであれば、仮に再研磨価格が新品の90%だとしても新品が1 割引きで買える事になります。 10回再研磨すれば1 本分のコストが削減できます。では再研磨価格が新品の50%で…

2023.08.03 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について⑭

切削お役立ち情報 No.111 今回は、カッターの進⼊⾓になります。 チッピングが多発する時は進⼊⾓をチェックしてください。   ポイントは、カッター中⼼が、ワークの内側に⼊っていると、刃先…

2023.08.02 続きはこちら
tomakichi note 大阪どてらい市の展示会に行ってきました!

大阪どてらい市が、7月6日〜7月8日の3日間で開催されました。 営業担当の速渡は今回で2回目の訪問で、今回初めてお客様と視察できたので、新鮮かつ有意義なものとなりました。 コロナ後初のリアル開催となっ…

2023.07.29 続きはこちら

「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。

ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください

お友達登録はこちら
お友達登録はこちら