tomakichiコラム
工具の摩耗トラブルと対策について
切削工具の寿命の判別方法について
切削工具の寿命には
①刃物そのものの寿命…再研磨できず使用できない
②刃先のみの寿命…再研磨すれば使用可能
の2種類あります。
ドリルの場合、以下の兆候があれば刃先の寿命がきている可能性が高いです。
・切りくずがちぎれて細かくなっている
・切削面の精度が落ちている
・加工時に異音が発生している
このいずれかに当てはまる場合には、再研磨のタイミングと考えましょう。
もしくは、刃先を新しいものに交換しましょう。
エンドミルの場合、外周刃が再生不可になった時が寿命といえるでしょう。
再研磨の際には、外周刃のカケが消えるまで研削をします。
研削を繰り返し、外周刃を付ける幅がなくなったら寿命ということです。
リーマの場合、刃長が短くなったら工具自体の寿命のサインです。
しかし、注意しておきたいのが、ドリルのときのような切りくずは発生しないということです。また、再研磨のタイミングについては、加工した穴寸法が小さくなった際、また、刃先が摩耗した際です。
以上が、再研磨のタイミングや見分け方のポイントについてでした。
旋削加工での工具寿命を延ばす方法について
寿命が短いと、その分工具のコストもかかってしまいます。
そこで最後に、寿命を延ばす方法について解説します。
寿命に影響する3つの要素は、
・速度
・送り
・切り込み深さ
で、それぞれに対して対策が必要です。
速度は低減させることを意識しましょう。
これは、発熱を抑えるためです。
速度が高すぎると、急速にすくい面の摩耗が進んだり、仕上がりが不十分になったりします。しかし、低すぎても、加工面粗さ不良に繋がったり、刃先の目潰れを引き起こしたりしてしまいますので注意が必要です。
送りは最適化を目指しましょう。
これは、最短で切削できるようにするためです。送りが低すぎると、逃げ面摩耗が進んでしまい、高すぎると、仕上がり面不良に繋がります。
深さも最適化を目指しましょう。
これは、切削数を減らすためです。深すぎるとチップが欠損してしまいます。
以上が、3つの要素についてでした。
これら以外にも、チップシートの清掃が有効です。
加工中に生まれた切りくずがチップに付着していないかどうかをまず確認しましょう。
汚れている場合には、チップシートを清掃します。
これには、圧縮エアーを使用すると良いでしょう。
カッティングヘッドが付いている場合には、交換時にヘッドとバイトの間を清掃するようにしましょう。
トルクレンチについて、トルクの高さが重要です。
高すぎると、チップやスクリューが破損してしまいます。
一方で低すぎると、びびりが発生してしまったり、チップがずれてしまったりします。
切削成果が低くなってしまう原因になります。
スクリューのクランプについて、スクリューの締め付け具合が適切かどうか確認しましょう。この時、必ずトレクレンチを使用しましょう。
スクリューに潤滑剤をしっかりと塗り、固着を防ぎましょう。
摩耗したり損傷したりしたスクリューは交換しましょう。
まとめ
今回は、工具の摩耗トラブルと対策についてご紹介いたしました。
工具の寿命について正しく理解し、対策に取り組むことで少しでも長く工具を使用できる状態にしましょう。
ものづくりに関することでお困りの際は、ぜひご相談ください
工具の再研磨のことなら「ものづくりサポートセンターtomakichi」まで!
ものづくりサポートセンターtomakichiでは、短納期・低価格・高品質の精密部品加工を実現します。
ものづくりサポートセンターtomakichiは、工具の再研磨代行サービスを運営する、株式会社TOSAMACHINEでは、高知県で一番切削工具を販売している生産財商社です。
切削工具のことを知り尽くし、多様な経験値をもっているからこそ可能な対応力で、お客様の工具を迅速に蘇らせます。
当社で再研磨可能な工具は以下の通りです!
ドリル・エンドミル・バニシング・テーパーエンドミル、
リーディングドリル、コーナーラウンジカッター、センタードリル、
ハードドリル、リーマ・面取りドリル、
アリ溝カッター、アンギュラカッター、Tスロットカッター、
タップ、メタルソー、再度カッターなど
切削工具の材質は以下の通りです!
超硬、ハイス鋼、サーメット鋼、ステンレスなど
「どこに再研磨を頼んだらいいかわからない」
「工具・ドリルの効率を上げたい」
上記のようなお悩みをお持ちの方は是非当社に一度ご相談ください。
切削お役立ち情報 No.126 今回は前⽉の補⾜です。突き出しが⻑い際の肩削り加⼯での事例紹介となります。 撓みを抑制し、ビビリを軽減するために、切削抵抗を⼩さく(下図のPを⼩さく)する セレーション…
切削お役立ち情報 No.125 今回は、突き出しが⻑い際の肩削り加⼯のビビりを抑制する⽅法になります。 撓みの抑制がポイントです。 <原因> 突出し量を⻑くすると、切削抵抗による撓みが発⽣…
切削お役立ち情報 No.124 過去配信のNo104〜105をご参照頂くと、更に理解が深まります。
切削お役立ち情報 No.123 今回は、前々回㉔の平⾯仕上げ加⼯時の仕上げ⾯が悪い時のチェック項⽬になります。 <ワイパーチップの使⽤例弊社16ミルの場合>
切削お役立ち情報 No.122 今回は、加⼯⾯粗さ(径⽅向の⾯粗さ)になります。 エンドミル(or チップ交換式カッター)で肩削り加⼯を⾏う場合は、カスプハイト(h)が出来ます。 ⼯具に振れがない場合…
プリンス箱根芦ノ湖に於いて油研工業株式会会社の代理店会が開催されました。 総会に関する詳細は、こちらをご覧ください。 富士山は見る角度で色んな表情が見えます・・ダイナミックな男山?は河口湖から・・でし…
切削お役立ち情報 No.121 今回は、加⼯⾯粗さ(軸⽅向の⾯粗さ)になります。 ミーリングのチップは、旋削チップと違い、さらえ刃(平⾏ランド=BS)があります。 カッターの軸⽅向公差と振れに応じて、…
陽気に照らされた五月。土佐久礼の海を見に、そして初鰹を堪能するべく、足を伸ばしました。 まず、澄み切った青空と穏やかに揺れる海原に心を奪われました。潮の香りに包まれ、心洗われるようなひとときを過ごしま…
「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。
ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください