tomakichiコラム

tomakichiコラム

オーバーホールとは?手順やタイミングについて徹底解説

2021.11.26
高知専門工事

 

オーバーホールとは何?どのような手順で行うのか

オーバーホールとは、言わば機械の健康診断やメンテナンスのことを指しています。
普通のメンテナンスと何も変わらないと思う方がいらっしゃるかもしれません。
言葉だけ見るとそう思われるかもしれませんが、実際は違います。

オーバーホールは、機械の部品を1つ1つ分解します。
そして、分解した後にそれぞれの部品を点検したり、洗浄したり、修理したり、交換したりするのです。
なぜこのようなことをするのでしょうか。
それは、機械を新品同様の状態まで回復させるためです。

以下のような手順で進めます。
・分解
・洗浄
・修理
・交換
・注油
・組み立て
・調整

これをすることで故障が発生する可能性を低減できます。
また、不要なタイミンングで機械や設備を停止する必要がなくなり、常に効率良く稼働させることができます。
メンテナンス時のみ停止させる必要がある点はご留意ください。

オーバーホールのメリットですが、新品の機械を新たに設置するよりも費用を抑えられるということでしょう。
製造が中止されている機械であってもオーバーホールをすることで、購入時と同様の状態まで戻せることもメリットと言えるでしょう。

デメリットとしては、時間や費用がかかる可能性があることです。
製造メーカーの廃業などによって購入が入手困難な部品があると、そうした部品を手に入れるために時間とお金が必要になります。
また、単純に分解から組み立てて調整するとなるとやはり一般的なメンテナンスよりも時間はかかるでしょう。

さらに、機械の状況によっては対応できないこともあります。

 

オーバーホールに出した方が良いタイミングや症状とは?

■老朽化によって精度が落ちている
機械を使用し続けていることによって経年劣化が進み、機械の精度が落ちてきたという経験をしたことがある方は多くいらっしゃるでしょう。
精度が落ちてきてしまうのはある程度は仕方のないことかもしれません。
しかし、購入当時の精度表の許容値から外れている場合は、オーバーホールをした方が良いでしょう。

オーバーホールをすることで新品同様の精度まで回復させられます。
そのため、効率良く機械を稼働させられます。
ぜひご検討ください。

■稼働時間の停止
頻繁にトラブルが発生してまともに機械が動かなくなっているという問題を抱えている方も多いですよね。
幾度となくトラブルの原因を解消しているのに、何度も機械が停止してしまうという場合は、根本となる原因を解消できていないかもしれません。

オーバーホールによって部品を全て分解して点検することで、根本的な原因を一度に解決できるでしょう。

■メーカーがメンテナンスを終了している
こちらはメーカーが廃業している場合も含まれます。
メンテナンスが終了してしまって、メンテナンスをしたいけどできないという場合もあるでしょう。

メーカーがメンテナンスをしてくれていたのであれば、部品に不具合があれば、洗浄したり交換したりしてくれていたと思います。
しかし、メーカーからの対応がなくなると困りますよね。
こういった場合にもオーバーホールは役立ちます。

担当メーカー以外がメンテナンスしても部品を持っていないと思う方もいらっしゃるでしょう。
時間と費用はかかりますが他のメーカーから部品を購入することはできますので、ぜひご検討ください。
対応できない場合もありますので、その点はご了承ください。

■不具合箇所が明確でメンテナンスによって問題が解決する
こちらも先ほど述べたものと同じように一度機械を分解して全てを点検することで、頻発する小さな問題を解決できる可能性があります。

オーバーホールの手順とは?

まずは、現状分析を行います。
現在使用している機械の状態を正確に分析します。
分析が終わったらプランニングをしたり、仕様打ち合わせをしたりします。
その後、該当機械をお預かりさせていただきます。

そして、いよいよオーバーホールです。

【1】分解
丁寧に分解していきます。

【2】洗浄
汚れた部品を洗っていきます。

【3】部品チェックや塗装

【4】摺り合せや部品交換
特に洗浄や塗装では回復させられない部品に関しては新品のものと交換をします。

【5】組み付け
洗浄したり交換したりした部品を実際に組み立てていきます。
これで完了ではありません。

【6】精度だし、運転調整
機械が正常に稼働するかを確かめます。
もちろんここで精度や稼働状況に問題が発生すれば、再度調整をしていきます。
問題がなければ試しに機械を使用してみます。
試加工ですね。

そしてオーバーホールが完了したら、完成後の機械の検査に立ち会っていただきます。
最後に、お客様の工場まで機械を搬入し、据え置きをして終了です。

高知県の工場工事のことなら「ものづくりサポートセンターtomakichi」まで!

 

今回は、オーバーホールについて、手順や実施すべきタイミングについて紹介しました。

ものづくりサポートセンターtomakichiでは、高知県の全域の工場工事について縦横無尽に、山間から沿岸まで東西にかかわらず駆けつけます。

当社で対応可能な工事・メンテナンスは以下の通りです!

 

機器導入に関する工事

・ ホイストクレーン・ ポンプ・ ブロワー・ コンプレッサー

・クーリングタワー・ コンベア・ 集塵機・ パレットラック

・ジブクレーン・ 空調機器・ダクト

 

建屋に関する工事

・ 外壁塗装・断熱塗装・ 中二階設置・ パーテーション設置・ 屋根補修

・LED取付・ 塗床・床面補修・ ピット・外溝工事

・ 駐車場アスファルト・ライン引き・ ハト対策・ 左官

・ 看板設置・ 配管・滑り止め塗装・ 配管内部強化・ 電気工事

 

その他工事

・ 重量物移設工事・ ベルトエンドレス設置・ Vリングエンドレス設置

・ コンベアチェイン・ ロボット設置・安全柵設置・ 安全カバー設置・ 事務機器

 

メンテナンス

・ 専用機のオーバーホール・ 主軸スピンドル研磨・ 機械の基板修理

・ オイルコンの洗浄・ 雨漏り対策・ クレーン年次点検・ コンプレッサーの保全

・ 集塵機・ブロワのメンテナンス・ 各種フィルタ洗浄・ ポンプのメンテナンス

・ パッキンの交換・ 減速機・モーターのメンテナンス

 

「特急で対応してほしい」

「出入している施工業者に断られた」

「自社で施工するのは大変」

 

上記のようなお悩みをお持ちの方は是非当社に一度ご相談ください。

 

>>お問い合わせはこちら

>>当社の工事・メンテナンス事例はこちら

tomakichiコラム一覧
技術 ミーリング加⼯について㉕

切削お役立ち情報 No.122 今回は、加⼯⾯粗さ(径⽅向の⾯粗さ)になります。 エンドミル(or チップ交換式カッター)で肩削り加⼯を⾏う場合は、カスプハイト(h)が出来ます。 ⼯具に振れがない場合…

2024.07.01 続きはこちら
tomakichi note 富士山は誰の物‥?

プリンス箱根芦ノ湖に於いて油研工業株式会会社の代理店会が開催されました。 総会に関する詳細は、こちらをご覧ください。 富士山は見る角度で色んな表情が見えます・・ダイナミックな男山?は河口湖から・・でし…

2024.06.03 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉔

切削お役立ち情報 No.121 今回は、加⼯⾯粗さ(軸⽅向の⾯粗さ)になります。 ミーリングのチップは、旋削チップと違い、さらえ刃(平⾏ランド=BS)があります。 カッターの軸⽅向公差と振れに応じて、…

2024.06.03 続きはこちら
tomakichi note 初夏の海(土佐久礼の海を満喫)

陽気に照らされた五月。土佐久礼の海を見に、そして初鰹を堪能するべく、足を伸ばしました。 まず、澄み切った青空と穏やかに揺れる海原に心を奪われました。潮の香りに包まれ、心洗われるようなひとときを過ごしま…

2024.05.20 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉓

切削お役立ち情報 No.120 今回は、先⽉号の補⾜となります。 断続部や⽳がある場合は、その周囲を回るように加⼯し、強断続にならないようにするの がポイント。 ⼊る時も、ロールインで⼊ることで、切り…

2024.05.07 続きはこちら
tomakichi note 【製造過程を学ぶ】株式会社山崎技研様主催 フライス盤勉強会&工場見学に参加しました!

株式会社山崎技研様主催 フライス盤勉強会&工場見学に参加しました! 勉強会では、フライス盤に関する最新の知識や技術について学び、さらに工場見学では、 実際にフライス盤が製造される過程を目の当たりにする…

2024.04.19 続きはこちら
tomakichi note 【全国トップ・高知県桜開花宣言】高知市堀川の桜は桜満開、春満開

4月1日(月)青空のもと、高知市中心街にある堀川沿いの桜並木で撮影してきました。 新年度を迎え、あたらしい出発のとき。 幼子の入園、子どもの入学や進学、就職を迎え、社会人は栄転・異動など転換期でもあり…

2024.04.03 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉒

切削お役立ち情報 No.119 今回は、カッターのツールパスについてのお話です。 カッターの刃が常にワークに⾷いつくツールパスになっているかがポイントとなります。 左図は、⼊り際・抜け際が多く、刃先に…

2024.04.02 続きはこちら

「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。

ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください

tomakichi
LINE公式アカウント
お友達登録はこちら カンタン!
お見積り・お問い合わせ