tomakichiコラム

tomakichiコラム

ものづくりの起源・・その④ 奇跡

2021.04.05
tomakichi

ものづくりの起源・・その④ 奇跡

少し話がそれますが、

私がTOSAMACHINEに入社した当時(昭和45年頃)は

タップの材質は殆どタングステンで、

ハイスタップを使用しているお客さんはごく一部の工場現場でした。

記憶ではハイスの価格がタングステンの4~5倍したと思います。

 

ちなみに、営業車にクーラー、エアコンが装備されていない時代、

先輩達は新聞紙を胸に巻き付け自転車で配達したもんだよ・・と

自慢げによく話をしていました。

 

そんな昭和40年代・・

Faxもなく電話はダイヤル式、もちろん携帯電話は先の先の話で、

指が電話番号を覚えていたのですから・・

当時、N H K(白黒)の事件記者は電話を左肩で押さえ右手で持ち、

一度に2本の電話を持っていたのですから・・

そんなふうに、どこの会社にも「腕立ち」がひとりはおいでたものでした。

勿論我が社にも・・

 

その後、Faxを導入して間もない頃の話ですが、

FAXが本当に届いているか相手先に電話で確認したほどでしたから(笑)。

 

今の若い人たちにとっては信じられない「摩訶不思議」な世界でしょう・・?

 

アイシュタインの名言

人生には、二つの道しかない。
一つは、奇跡などまったく存在しないかのように生きること。
もう一つは、すべてが奇跡であるかのように生きることだ。

 

そんなわけで、毎日が奇跡の連続だったのです・・そして今現在も・・

そう思うとワクワクしませんか・・?

 

ものづくりの起源コラム・・いつの間にか本題から外れてしまいましたが、

私たちは全て起源があって今生きています・・先人・先輩達のおかげ

そして生きとし生けるもののリーダーとして・・便利さより豊かさを求めて

ものづくりに未来へと励みたいものです。

【同じシリーズ】「ものづくりの起源は」

前の記事:「起源・・」を読む
前の記事:「ものづくりの起源は・・その②」を読む
前の記事:「ものづくりの起源は・・その③」を読む
みやちゃんコラム一覧へ

機械加工・金属精密加工・部品加工再研磨営繕中古機械
ものづくりサポートセンターtomakichiにお任せ下さい!!

tomakichiコラム一覧
new
技術 ミーリング加工について㉞

切削お役立ち情報 No.131 今回は内径溝⼊れ時のビビり対策となります。実際の加⼯事例が下記になります。

2025.04.01 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㉝

切削お役立ち情報 No.130 エンドミルの刃先には、刃先を強化する為にホーニングR(刃殺し)を施しています。 ホーニングRが0.1の場合、⼀刃の送り量を0.1㎜以上にする必要があります。 そうしない…

2025.03.06 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㉜

切削お役立ち情報 No.129 今回も前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善の⽅法です。 不等ピッチの⼯具を使⽤するのも⼀つの⽅法となります。 吊り橋では、等間隔で渡ると振動が収まらず、共振が⼤きく…

2025.02.04 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉛

切削お役立ち情報 No.128 今回は、前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善の⽅法です。 切削抵抗を減らす為には、⼯具径を⼩さくするのも⼀つの⽅法となります。 ⼩径⼯具は、刃先とワークの接触⻑さが…

2025.01.07 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉚

切削お役立ち情報 No.127 今回も前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善となります。 前回は⼯具形状でのビビり改善⽅法でしたが、今回はツールパスでのビビり改善⽅法となります。 <ロールイン加⼯……

2024.12.04 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉙

切削お役立ち情報 No.126 今回は前⽉の補⾜です。突き出しが⻑い際の肩削り加⼯での事例紹介となります。 撓みを抑制し、ビビリを軽減するために、切削抵抗を⼩さく(下図のPを⼩さく)する セレーション…

2024.11.05 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉘

切削お役立ち情報 No.125 今回は、突き出しが⻑い際の肩削り加⼯のビビりを抑制する⽅法になります。 撓みの抑制がポイントです。 <原因> 突出し量を⻑くすると、切削抵抗による撓みが発⽣…

2024.10.01 続きはこちら
技術 ミーリング加⼯について㉗

切削お役立ち情報 No.124 過去配信のNo104〜105をご参照頂くと、更に理解が深まります。  

2024.09.03 続きはこちら

「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。

ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください

お友達登録はこちら
お友達登録はこちら