tomakichiコラム
真夏のロケーション
2020東京オリンピックも複雑な環境条件のなか
大きなアクシデントも無く終わりました。
新型コロナ感染、想像以上の熱波のなか熱き戦いが繰り広げれ、
そんななかでも日本選手は史上最多58個のメダル数を獲得は
お見事です。
色々なゲームがある中でも初めて見る空手形の凛とした逞しさに美しさ、
一瞬に菩薩にも夜叉にも豹変する美に感嘆・・
限りなく「0」に・・限りなく「強く」・・限りなく「高く」・・
そして美しく・・
では、ものづくりの世界では・・
その「0」には・・「精度」
その「強く」は・・「剛性」
その「高く」は・・「高度」
そして「美しく」は・・「デザイン」
などなどでしょうか?
そんな熱き戦いのなか・・実況中継アナウンサーの五輪名言
女子スケボーでおめでとう13歳「真夏の大冒険」・・
咄嗟に出たのか・・金が決まった瞬間にと用意をしていたのか?
いずれにしても素晴らしい名言を少し頂き
「真夏のロケーション」と題してこの夏のスナップを綴ってみました。
機械加工・金属精密加工・部品加工・再研磨・営繕・中古機械
ものづくりサポートセンターtomakichiにお任せ下さい!!
切削お役立ち情報 No.131 今回は内径溝⼊れ時のビビり対策となります。実際の加⼯事例が下記になります。
切削お役立ち情報 No.130 エンドミルの刃先には、刃先を強化する為にホーニングR(刃殺し)を施しています。 ホーニングRが0.1の場合、⼀刃の送り量を0.1㎜以上にする必要があります。 そうしない…
切削お役立ち情報 No.129 今回も前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善の⽅法です。 不等ピッチの⼯具を使⽤するのも⼀つの⽅法となります。 吊り橋では、等間隔で渡ると振動が収まらず、共振が⼤きく…
切削お役立ち情報 No.128 今回は、前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善の⽅法です。 切削抵抗を減らす為には、⼯具径を⼩さくするのも⼀つの⽅法となります。 ⼩径⼯具は、刃先とワークの接触⻑さが…
切削お役立ち情報 No.127 今回も前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善となります。 前回は⼯具形状でのビビり改善⽅法でしたが、今回はツールパスでのビビり改善⽅法となります。 <ロールイン加⼯……
切削お役立ち情報 No.126 今回は前⽉の補⾜です。突き出しが⻑い際の肩削り加⼯での事例紹介となります。 撓みを抑制し、ビビリを軽減するために、切削抵抗を⼩さく(下図のPを⼩さく)する セレーション…
切削お役立ち情報 No.125 今回は、突き出しが⻑い際の肩削り加⼯のビビりを抑制する⽅法になります。 撓みの抑制がポイントです。 <原因> 突出し量を⻑くすると、切削抵抗による撓みが発⽣…
切削お役立ち情報 No.124 過去配信のNo104〜105をご参照頂くと、更に理解が深まります。


「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。
ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください