tomakichiコラム

tomakichiコラム

牧野植物園の春・・

2021.03.11
tomakichi

 

高知県立牧野植物園の春をご紹介しましょう・・!!

高知県出身の世界的な植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するために1958年(昭和33年)開園されました。

約3000種の植物が四季折々の牧野を演出してくれます。

高知県立牧野植物園の春

高知県立牧野植物園の春

温室は世界各地から集められた熱帯花木・果樹など一年を通して楽しめます。

高知県立牧野植物園の春

レンズが一瞬にして曇るほどの熱気・・(2013.10撮影)

高知県立牧野植物園 2013.10撮影

高知県立牧野植物園 2013.10撮影

高知県立牧野植物園 2013.10撮影

園内は8hの広さ・・春を感じながら回ると約2時間はかかります。(2021.3.10撮影)・・↓

今日の高知市内は20℃いや22℃ぐらいでしょうか?そんな春に大勢の人達で園内は賑わっていました。

勿論、マスク着用です・・

高知県立牧野植物園の春 2021.3.10撮影

ツツジはもう少しでしょうか・・?・・↓(2021.3.10撮影)

高知県立牧野植物園の春 2021.3.10撮影20

高知県立牧野植物園の春 2021.3.10撮影

高知県立牧野植物園の春 2021.3.10撮影

高知県立牧野植物園の春 2021.3.10撮影

高知県立牧野植物園の春 2021.3.10撮影

みやちゃんコラム一覧へ

機械加工・金属精密加工・部品加工再研磨営繕中古機械
ものづくりサポートセンターtomakichiにお任せ下さい!!

tomakichiコラム一覧
技術 ミーリング加工について㊵

切削お役立ち情報NO.137です。今回からはエンドミルについての豆知識となります。

2025.10.03 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㊴

切削お役立ち情報No.136です。今回は剛性の低いワーク加工のワンポイントアドバイスになります。

2025.09.01 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㊳

切削お役立ち情報NO.135です。前回と同じくプランジ加工の解説で、補足情報になります。

2025.08.06 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㊲

切削お役立ち情報NO.134です。プランジ加工は上手く加工にあてはまると、生産性が大きく改善されます。

2025.07.02 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㊱

切削お役立ち情報No.133 肩削り加工でのビビり対策となります。    

2025.06.02 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㉟

切削お役立ち情報 No.132 今回も内径溝入れ時のビビり対策となります。

2025.05.08 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㉞

切削お役立ち情報 No.131 今回は内径溝⼊れ時のビビり対策となります。実際の加⼯事例が下記になります。

2025.04.01 続きはこちら
技術 ミーリング加工について㉝

切削お役立ち情報 No.130 エンドミルの刃先には、刃先を強化する為にホーニングR(刃殺し)を施しています。 ホーニングRが0.1の場合、⼀刃の送り量を0.1㎜以上にする必要があります。 そうしない…

2025.03.06 続きはこちら

「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。

ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください

お友達登録はこちら
お友達登録はこちら