このようなお困りごとは
ございませんか?
工場や倉庫の床は日々の仕様や経年劣化によって傾いてしまったり、沈みやたわみや段差が発生してしまいます。そのような床の「傾き」「沈み」「たわみ」「段差」を補修せず放置してしまうと、工作機械が倒れ大きな事故につながる可能性があります。
塗床工事は生産工程に大なり小なり影響を及ぼします。工場や倉庫の内部工事である塗床工事は業務を止めて行わなければならない場合があります。そのために生産ロスを少しでも抑えるためには工期短縮が必須です。
どのような工事においても出来る限り作業にかかるコストは抑えたいものです。ただ普段出入りされている工事業者に依頼すると、高くついてしまうケースも見られます。そのため少しでもコストを抑えて、最適な依頼工事依頼業者の選定が重要となります。
塗床工事の特徴
工場や倉庫の塗床工事で重要なことは現状の床状態と使用環境を正確に把握することです。使用用途や塗装が合わずに初期不良で剥がれや変色が起きてしまいます。当社では現地調査に時間をかけ、丁寧に調査シートを作ることで現場状況の正確な把握を徹底しています。それを基に使用環境や床材に合わせた塗料を使い、剥がれが抑えられ長寿命化をご提案することが可能です。
床の品質を長期間に渡って保持するために必要不可欠なのが下地処理です。どれだけ床の表面がきれいに仕上がっても、下処理に手を抜くとすぐに劣化してしまい、塗膜が剥がれやすくなってしまいます。そのためにも塗料を長持ちさせる下地処理を徹底してくれる業者を選ぶ必要があり、当社の取引企業はこちらを徹底しています。
当社は20社以上の提携先によって構成される協力会社のネットワークを持っております。そのため最適な塗料メーカーと施工業者を選定、コーディネートすることで、剥がれの非常に少ない工法と最適な工期をご提案いたします。このネットワークを基盤に、高知県内の工場の営繕工事・メンテナンスのプラットフォーマーとして活動しており、お客様の施工までの工数を一元化管理することで、管理コストと煩雑性を改善いたします。
工事・修理メンテナンスのご依頼は当サイトのお問合せフォームまたはお電話にて承ります。ご依頼をいただきましたら、ご要望のヒアリングとともに、現地調査や現物調査を行わせていただきます。
現地調査が完了しましたら、その結果と、お客様よりいただいた仕様書をもとに、お見積り書を提出いたします。また仕様書がないという場合については当社のほうで仕様書を作成の上、お見積り書と併せて提出しております。
提出いたしましたお見積り書の内容に問題がございませんでしたら、ご注文書を受領し、ご契約成立となります。また、ご契約の際の、トラブルを防ぐために、口頭でのご注文は受領いたしかねますので、必ず書面でのご発注をお願いしております。
当社の協力企業先と連携し、製作を開始いたします。お客様のご要望にお応えするために、高品質なサービスを徹底して心がけております。
打ち合わせをもとにして、事故ゼロを第一に考え、保護具着用の徹底など安心安全な工事・修理メンテナンスを実施いたします。
よくある質問
対応可能エリアは高知県内全域となっております。雨漏りに関するお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。隣県への対応は一度ご相談させていただけますと幸いです。
はい。可能です。当社は「ZOOM」と「Google Meet」を始めた様々なWeb会議システムに対応しております。日程の調整が難しい場合や、訪問に抵抗がある場合は、是非ご活用ください。
当社は、最短24時間で提出することが可能です。作業内容にもよりますが、当社は迅速な対応を心掛けておりますので、お急ぎの際も、是非お問い合わせください。
当社について
当社が築いてきた各分野TOPクラスの技術力をもつ国内外85社以上とのネットワークを活かし、常にお客様にとって高い付加価値のあるご提案をし続けています。
どこに頼めばよいかわからない方や大小問わず、短納期での対応をご依頼の方はぜひお気軽にご連絡ください。
- 会社名
- 株式会社TOSAMACHINE
- 代表者
- 宮本隆義
- 設立
- 1970年4月(昭和45年4月)
- 事業内容
-
機械工具卸小売
一般建設業 機械器具設置工事業
「高知県知事許可(般ー1)第10284号」 - 所在地
- 〒783-0001
高知県南国市日吉町2丁目1−7 - 電話番号
- 088-863-2888
- FAX
- 088-863-0465
- URL
- https://tosamachine.co.jp/
「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。
ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください