tomakichiコラム
tomakichiの強み・・
去る4月13日(水)切削工具のトップブランドメーカー
オーエスジー株式会社さんのNEO新城工場見学会に出席です。
未来先端工場と位置付けされるNEO新城工場は、超硬エンドミル、超硬タップ
ハイスエンドミルなど月産70万本の生産能力のあります。
NEO新城工場は
Zero One Factory と名づけ・・
逆転の発想で0から1を生み出すフリーアドレスオフイスは、
同じ席に座らない・・同じ人と同じテーブルに座らない・・
(撮影禁なのでお見せできないのが残念ぐらい快適空間オフィスに驚きです。)
現場力を後押しするデジタル化・・スマート工場
限界を越える
限界を作らない
(大沢伸朗社長)
NEO新城工場は、まさしくグローバル生産制未来先端工場、
改めてTOSAMACHINEの強みはOSGの切削工具・・
そのことは、お得意様によりお得を与えれると確信、
感謝が込み上げた見学会でした。
(TOSAMACHINEレポートより・・)
TOSAMACHINEの強みは・・tomakichiの強みです!!
切削お役立ち情報 No.131 今回は内径溝⼊れ時のビビり対策となります。実際の加⼯事例が下記になります。
切削お役立ち情報 No.130 エンドミルの刃先には、刃先を強化する為にホーニングR(刃殺し)を施しています。 ホーニングRが0.1の場合、⼀刃の送り量を0.1㎜以上にする必要があります。 そうしない…
切削お役立ち情報 No.129 今回も前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善の⽅法です。 不等ピッチの⼯具を使⽤するのも⼀つの⽅法となります。 吊り橋では、等間隔で渡ると振動が収まらず、共振が⼤きく…
切削お役立ち情報 No.128 今回は、前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善の⽅法です。 切削抵抗を減らす為には、⼯具径を⼩さくするのも⼀つの⽅法となります。 ⼩径⼯具は、刃先とワークの接触⻑さが…
切削お役立ち情報 No.127 今回も前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善となります。 前回は⼯具形状でのビビり改善⽅法でしたが、今回はツールパスでのビビり改善⽅法となります。 <ロールイン加⼯……
切削お役立ち情報 No.126 今回は前⽉の補⾜です。突き出しが⻑い際の肩削り加⼯での事例紹介となります。 撓みを抑制し、ビビリを軽減するために、切削抵抗を⼩さく(下図のPを⼩さく)する セレーション…
切削お役立ち情報 No.125 今回は、突き出しが⻑い際の肩削り加⼯のビビりを抑制する⽅法になります。 撓みの抑制がポイントです。 <原因> 突出し量を⻑くすると、切削抵抗による撓みが発⽣…
切削お役立ち情報 No.124 過去配信のNo104〜105をご参照頂くと、更に理解が深まります。


「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。
ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください