tomakichiコラム
笑顔の賞賛・・
2022年8月8日午前5時過ぎ(日本時間)スコットランドで全英女子オープン決勝・・
いやあ〜見応えあるいい試合でした。
2019年渋野日向子が劇的な優勝したあの時・・渋野日向子のボールが
カップに入った瞬間、バンザイをしてその偉業を賞賛してくれたブハイ。
その彼女と再び最終日最終組で5打差付けられての渋野日向子・・
前半後半と多少の+ーはあったもののブハイ有利と・・思って見ていたのですが
え!まさかのバンカーにブッシュ・・なんとトリプルで一挙に形勢逆転
先に上がったチョン・インジとのプレイオフまでにとは誰が想像したでしょうか?
後1プレイで日没、再試合で明日かと思われるプレイオフ4度目で
ブハイが悲願のLPGA初優勝がメジャー優勝にと・・決まった瞬間皆が駆け寄って祝福のハグ
勿論、渋野日向子も笑顔でブハイをおめでとう、その映像に・・あなたも良く頑張りました・・と。
そして・・負けたチョン・インジの笑顔も爽やかだった。
ゴルフは1打1打・・ものづくりもコツコツの積み重ね・・
そして、笑顔が一番・・
笑顔を作り出す・・豊かさと便利さが比例するものづくりに・・
ものづくりサポートセンターtomakichiは貢献したいと思っています。
https://tomakichi.com
2022.8.8
切削お役立ち情報 No.131 今回は内径溝⼊れ時のビビり対策となります。実際の加⼯事例が下記になります。
切削お役立ち情報 No.130 エンドミルの刃先には、刃先を強化する為にホーニングR(刃殺し)を施しています。 ホーニングRが0.1の場合、⼀刃の送り量を0.1㎜以上にする必要があります。 そうしない…
切削お役立ち情報 No.129 今回も前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善の⽅法です。 不等ピッチの⼯具を使⽤するのも⼀つの⽅法となります。 吊り橋では、等間隔で渡ると振動が収まらず、共振が⼤きく…
切削お役立ち情報 No.128 今回は、前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善の⽅法です。 切削抵抗を減らす為には、⼯具径を⼩さくするのも⼀つの⽅法となります。 ⼩径⼯具は、刃先とワークの接触⻑さが…
切削お役立ち情報 No.127 今回も前⽉の補⾜です。肩削り加⼯でのビビり改善となります。 前回は⼯具形状でのビビり改善⽅法でしたが、今回はツールパスでのビビり改善⽅法となります。 <ロールイン加⼯……
切削お役立ち情報 No.126 今回は前⽉の補⾜です。突き出しが⻑い際の肩削り加⼯での事例紹介となります。 撓みを抑制し、ビビリを軽減するために、切削抵抗を⼩さく(下図のPを⼩さく)する セレーション…
切削お役立ち情報 No.125 今回は、突き出しが⻑い際の肩削り加⼯のビビりを抑制する⽅法になります。 撓みの抑制がポイントです。 <原因> 突出し量を⻑くすると、切削抵抗による撓みが発⽣…
切削お役立ち情報 No.124 過去配信のNo104〜105をご参照頂くと、更に理解が深まります。


「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。
ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください