tomakichiコラム
ドリルの剛性について
切削お役立ち情報 No.38
前回は、カッターの刃数とポケットの話をしました。
今回、お話するのは、ドリル工具の剛性についてです。
ドリルは、必ず切り屑を排出するスペース(フルート部)が必要になってきます。そのため、芯厚が薄くなり、剛性がダウンします。一般的に、同径のエンドミルのシャンク部の剛性を1とすると、芯の部分の剛性は、約1/15と、大きくダウンします。
剛性がダウンしているので、細心の注意が必要です。
①突出しは、最小限にする
②加工深さにあった刃長のドリルを選定する
③確実なチャッキングを行なう
この①②③は、基本的なことですが、見落としがちな要因です。再度、ご確認をお願いします。
次回は、「最適なドリルはどれ?」についてです。
2022年8月8日午前5時過ぎ(日本時間)スコットランドで全英女子オープン決勝・・ いやあ〜見応えあるいい試合でした。 2019年渋野日向子が劇的な優勝したあの時・・渋野日向子のボールが カップに入…
切削お役立ち情報 No.76 前回と同じく、溝加工の横引きのツールパスの注意点①②となります。 溝入れから、横引き時に移る時、そのまま加工すると、2つの切れ刃に、同時に負荷がかかり、チップが外れたり、…
切削お役立ち情報 No.75 溝加工の横引きの際の注意点は下記になります。 ●横引きから溝入れの加工に移る際の注意。 →必ず横引き時の撓みを解消すること。そうしないと、ホルダー、チップ欠損する場合があ…
2022年7月23日(土)土用の丑の日でした。 四万十の天然鰻は全国的にも有名ですが、最近は天然より養殖が美味しいとかで 養殖を好まれる方が多いとか? そんなことで?四万十川流域で養殖、四万十鰻として…
切削お役立ち情報 No.74 溝加工の横引きの際の注意点は下記になります。 切り込み(Ap)をチップのR以上切り込むこと。 下記の図は、チップ幅(コーナーR)と最小切り込み、最小送りの関係です。負荷が…
切削お役立ち情報 No.73 溝加工の際、突いて溝を作ったほうが良いのか、横に引いたほうが良いのか迷う時があると思います。その時は、4倍を思い出してください。 溝深さが、溝幅よりも4倍以上深い場合は、…
切削お役立ち情報 No.72 下記は、2種類のチップ(PF/J)の形状の違いによる、底面のふくらみの比較となります。*PFブレーカー⇒直線切れ刃 Jブレーカー⇒正面から見て、中央部がへこんでいる。 P…
切削お役立ち情報 No.71 ユーザー様:「手元にある突切のチップで、外径溝の横引きは出来ますか?」。 イスカル営業:「出来ますが、お奨めしません」。 ユーザー様:「その、奨めない理由は?」。 イスカ…


「日程の調整が難しい…」「来るのはちょっと…」というお客様もご安心ください!
tomakichiでは、zoomやGoogle MEETを用いた、オンライン相談も承っております!
※他のWeb会議システムにも対応可能です。
ご希望の方は、上記お問い合わせフォームの「オンライン商談を希望」にチェックを入れてください